本日は11月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
皆様のご参拝お待ちしております。
本日は11月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
皆様のご参拝お待ちしております。
本日、11月24日は、
本久寺の年中行事
『 御会式 (おえしき) 』
です。
宗祖日蓮大聖人、御入滅737遠忌の法要が、
午後2時から行われます。
檀信徒の皆様のお参りお待ちしております。
あっ、一般の方もお参り出来ますよ(^^)
普段と違う飾り付けでお待ちしております!
本日は11月18日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
先日行われた、
『行徳 回遊展 秋』
の時も、お開帳させていただきました鬼子母神様。
最近では、行徳ふれあい伝承館で紹介されている鬼子母神様。
という事でお参りに来られる方も増えました。
寺町 行徳を知っていただける良いアピールです(^^)
肌寒くなってきましたが、散歩がてら寺町を歩いてみてはいかがですか。
皆様のご参拝お待ちしております。
本日は11月8日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
もう11月ですね。
なのに暖かい(笑)
昨日、九州地方では夏日になった地域もあったようです。
昼間は暖かくても、朝晩は寒い。
気温差が激しすぎます。
体調管理には気をつけましょう!
睡眠・食事・運動。
大事ですよ(^^)
簡単な運動として、散歩なんていかがですか?
明後日11月10日には、
【行徳 回遊展 秋】
が開催されます。
散歩にはちょうど良いですよ!
本日のお開帳、そして回遊展。
皆様のご参拝お待ちしております。
もう10月も終わりですね。
明日から11月。
気付けば、住職に就任して約半年が経ちました。
毎日のお勤め、そしてお寺の維持管理。
特に今までと変わらずに引き継いでいるつもりです。
だけど。。。
何か特別な事が出来ないだろうか?
就任1年目だし…
と、いろいろ考えた結果!
キャンペーン?
住職就任記念??
2018年11月1日から2019年4月30日まで半年間限定。
【特別価格での墓地の分譲(個数限定)】
を行います。
※あんじん廟に関しては、通常通りです。
※なくなり次第終了です。
まだ、どこにも宣伝していません!
そのうち、何かの広告に載るかも知れません。
だけど、ホームページでは先に言っちゃいます(笑)
気になられた方は、お気軽にお越しください。
特別価格とはいえ、墓地を購入するということは、大きな決断です。
だから余計にお話し、納得してから決めて頂きたいのです!
詳しくは、お問い合わせのうえ、ご見学にお越しください。
※急に来られても住職以外では対応出来ませんm(_ _)m
平成の時代に、446年の歴史がある本久寺とご縁を結んでみませんか。
皆様からのご連絡とご来寺お待ちしております。
『アクセス』
行徳・浦安・新浦安・本八幡からはバスにてお越しください
妙典からは徒歩8~10分
駐車場あります(行徳街道からお入りください)
詳しくは、ホームページ内のアクセスマップをご覧ください!
本日は10月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
本日は、、、
【 行徳まつり 2018 】
が開催されております!
その行徳祭りの新企画として、
午前と午後の2回、
『日本一の神輿のまち-行徳-歴史探訪』
という企画があり、本久寺も見学の一部に入っております。
時間帯によっては、来寺者が多いかも知れませんが、
一般のご見学は、普段通り出来ますので、
皆様のご参拝お待ちしております。
本日は10月18日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までてす。
8の日のお知らせの中ですが、
ご参拝の皆様にお知らせ致します。
先日の台風24号の強風の影響で、
手桶棚が破損致しました。
昨日より修理のため、手桶棚が使用不可となっております。
皆様にはご不便をお掛け致しますが、
ご理解の程、宜しくお願い致します。
皆様のご参拝お待ちしております。
11月30日をもちまして、
5年間続けていたバスの車内放送をやめる事にしました。
元々、最寄りのバス停ではなかったことと、
流していたバス停に新しい施設が誕生したのが大きいかな。
まっ、一番の理由は、、、
詳しくは言わないけど(笑)
久しぶりにムカムカする事を言われたので!
なんか、言葉って大事だなぁ。
って、つくづく感じました。
終わりよければ全てよし!
って言葉があるけど、逆にイメージの悪い終わり方をすると、
今までの良かったことも、すべて消える。
言葉。。。
気をつけて話すようにしよう。
今年も七五三のシーズンがやってきますね!
七五三とは子供が、
3歳・5歳・7歳になったときに、
成長を祝い、健康を祈る行事です。
皆さんに、どちらで七五三参りを行いますか?
って伺うと、大多数が神社で。
と答えるそうです。
うーん。。。
何でかな?
お寺でも、七五三参りできるんだけどなぁ。
安産祈願や初参り、七五三参りとすべてお寺でも出来ますよ!
もちろん本久寺でも出来ます(^_^)v
ただし予約制になっています。
11月15日に限らず、いつでも可能です。
10月初旬~12月末(過去には1月なんて方もいました)まで行えます。
1組ずつのご祈祷になりますので、ゆっくりとお参りできます。
ご祈祷料はお子様1人につき5000円をお納めください。
毎年、可愛いお子様達にお会いできて嬉しい気持ちになります(^^)
今年はどんなお子様に会えるかな?
楽しみです。
ご予約、お問い合わせは、
047-357-2642 住職まで!
皆様のご参拝お待ちしております。