本日は6月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
昨日は、凄い風でしたね(゜Д゜)
いろんな物が飛ばされていました!
そして夜には雨。。。
今日は蒸しています。
梅雨なので、しょうがないですが、
カラッとした晴れが恋しいです。
蒸し暑い8の日ですが、
皆様のご参拝お待ちしております。
本日は6月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
昨日は、凄い風でしたね(゜Д゜)
いろんな物が飛ばされていました!
そして夜には雨。。。
今日は蒸しています。
梅雨なので、しょうがないですが、
カラッとした晴れが恋しいです。
蒸し暑い8の日ですが、
皆様のご参拝お待ちしております。
本日は6月18日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
今朝8時前に、近畿地方で大きな地震がありましたね。
今、記事を書いている時間が8時半過ぎ。
テレビでは、地震のニュースしか放送されていません。
しかし、詳しい状況がよくわかりません。
大きな被害が出ていない事をお祈り致します。
本日は6月8日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
梅雨入りしましたが、昨日・今日は良い天気てすね☀
明日からは雨になりそうですので、
洗濯などは午前中に済ませて、
午後から散歩がてらお参りなんてどうでしょう?
皆様のご参拝お待ちしております!
例年より早く梅雨入りしましたね。
今月は忘れませんよ(笑)
戌の日のお知らせ!
早速お知らせ致します。
7月は…
5日 (木)
17日 (火)
29日 (日)
8月は…
10日 (金)
22日 (水)
9月は…
3日 (月)
15日 (土)
27日 (木)
です。
本久寺では、皆様の体調やご都合に合うように、
戌の日でなくても安産祈願が受けることが出来ます。
しかし、事前の予約が必要になっています。
安産祈願・眼病祈願・その他のご祈祷等は、
047ー357ー2642(住職)
までご連絡ください。
本堂・境内(車のご祈祷)で行われるご祈祷には、
1人5000円をお納めください。
尚、ご祈祷をお受けにならなくても、
安産お守り・眼病お守りをお授けする事は可能です。
各種お守りは500円お納め下さい。
郵送は出来ませんので、ご了承くださいm(_ _)m
このブログをご覧になられた方々が、母子ともに無事にご出産出来ますよう、
ご祈念申し上げます。
本日は5月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
鬼子母神様の好物がザクロだと言うことをご存じですか?
本久寺には、本堂前にザクロの木があります。
例年5~10くらい花が咲き、
3つくらい実を作ります。
年によっては、1つも出来ない時もあります。
今年は。。。
メチャメチャ花が咲いています(笑)
ざっと数えても、70近くの花が咲いています!!!
記憶の限りでは、過去最高です。
ご参拝の際は、ザクロの木にも、注目してください。
皆様のご参拝お待ちしております。
本日は、5月18日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
ここ数日、暑い日が続いてますね。
今日も気温は上がりそうですが、
夕方から雨が降る予報だそうです。
境内の草木に、水まきしなくても良いかな?
目のお寺だからと、育て始めたブルーペーリーが、
だいぶ実を付けてきました(^o^)
恵の雨になりますように!
ご参拝の方は、雨が降る前にお越し下さい。
皆様のご参拝お待ちしております。
先月の本久寺 入退寺奉告式の写真。
なんとかアップできそうです!
しかし。。。
写真が順番通りにアップ出来ない(>_<)
なので、順序は気にせずご覧くださいm(_ _)m
まず、いきなり集合写真(笑)
千葉県北部宗務所の方や、お世話になったお寺さん、
行徳のお寺さんが来てくれました。
ちなみに、私が付けていた袈裟は、
先々代、祖父、永野元養上人の形見の袈裟です。
息子が付けいてる袈裟は、22年前に、
本堂落慶の際、私が付けていた袈裟です。
総代、世話人の役員さんと檀信徒の皆様。
親族・親類・お手伝い頂いた職方の皆様。
奉告式で式衆を勤めて頂いた、行徳組の若手のホープのお二人。
先頭のお坊さん、カッコイイっと評判でした!
太鼓のお母様方、暑い中、ありがとうございました。
総代・世話人の役員さん。
増田工務店の会長さん・社長さん。
重い傘、ありがとうございました。
本久寺の参道に行列が入ってくるとろこ。
太鼓隊の皆様との集合写真。
沢山の皆様のお力をお借りして、
素晴らしい、入退寺奉告式を執り行う事が出来ました。
この場をお借りして。改めて御礼申し上げます。
ありがとうございました。
本日は5月8日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
昨日からの雨のせいか、気温が低いですね。
先日までは、夏日だったのに。。。
急な気温の変化で体調を崩しませんよう、
お気を付けください。
皆様のご参拝お待ちしております。
ご報告が遅くなりましたm(_ _)m
平成30年 4月21日(土)
本久寺第43世 永野精敏 退寺
本久寺第44世 永野元靖 入寺
の奉告式が行われました!
当日は、地元行徳の寺院のお坊さんや、
本久寺の檀信徒。
親族、親類各位、大勢お集まり頂きまして、
盛大に、入山行列と奉告式を行うことが出来ました。
天候にも恵まれて、一生に一度の式典を、
無事に執り行われたことをご報告致します。
残念ながら、親族のカメラの調子が悪く、
アップ出来る写真が、なかなかなくて。。。
唯一???
親子3代の写真がありましたので載せてみます(笑)
副住職から住職になりました今、
開山446年という歴史ある本久寺。
その住職として一生懸命、行学二道に励んで参りますので、
宜しくお願い致します。
本久寺 第44世 永野元靖