本日は12月18日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳いたします。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
今日は今シーズン初の氷が張っていました!
寒いわけですよね(>_<)
風も強くて体感温度はとても寒いので、
お越しの際は、着込んで温かくして来てください(笑)
皆様のご参拝お待ちしております!
本日は12月18日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳いたします。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
今日は今シーズン初の氷が張っていました!
寒いわけですよね(>_<)
風も強くて体感温度はとても寒いので、
お越しの際は、着込んで温かくして来てください(笑)
皆様のご参拝お待ちしております!
遅くなりましたが、来年、
平成27年1月2月3月の戌の日をお知らせいたします!
1月は…
10日(土)
22日(木)
2月は…
3日 (火)
15日(日)
27日(金)
3月は…
11日(水)
23日(月)大安
以上が戌の日です。
本久寺では、妊婦さんの体調やご家族の予定などを考慮し、
戌の日以外でも、安産祈願を行っています!
ただし、事前の予約が必要となります。
047-357-2642
までご連絡ください。
ご祈祷料は5000円お納めください。
ご祈祷を受けなくても、安産お守りだけを購入する事は可能です。
安産お守りは500円お納めください。
今、この行徳本久寺のHPをご覧いただいているのも何かのご縁です。
皆様が、無事に元気なお子様をご出産できますよう、
ご祈念申し上げます。
本日は12月8日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳いたします。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
先週末から、全国的に大寒波の影響で寒いですね(>_<)
こんな寒い中、市川市にあるお寺、中山法華経寺では、
世界3大荒行の1つ、日蓮宗大荒行堂が行われています。
朝3時から夜の11時までの間に7回の水をかぶり、
あとは、ひたすらお経をあげて100日間を過ごすという荒行。。。
その荒行も35日を過ぎた先週末から、面会が始まったようです。
私も知り合いが入っているので、そのうち面会に行ってきます!
皆様は、お開帳されている鬼子母神さまにお会いに来てみてはいかがですか?
(ちょっと強引な文章ですいません<m(__)m>)
ご参拝お待ちしております!
本日は11月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳いたします。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
本年のお開帳は、今日をいれて残り4日間です。
皆様のご参拝お待ちしております。
本日は、11月18日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳いたします!
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
なんだか、今日は眠いです…
昨晩、流星群を見ようと、遅くまで起きていたからかな?
結局、見れなかったんですけどね(笑)
同じように、流星群を見れなかった方でも、
今日は本久寺の鬼子母神様なら見ることができますよ(笑)
皆様のご参拝お待ちしております!
本日は11月8日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳いたします。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
今日はあいにくの天気ですが、
皆様のご参拝お待ちしております!
11月1日です。
本日から、千葉県市川市にある中山法華経寺内にて、
世界3大荒行の1つ。
日蓮宗大荒行堂が行われます!
11月1日~2月10日までの100日間、
結界の中から出ることが許される、
昼夜、読経し、お水をかぶり修行いたします。
荒行僧の皆様、体調管理だけには気をつけて、
無事2月10日をお迎えください。
あっ、タイトルの公開っていうのは、
私が所属している、若い僧侶の会。
千葉県北部青年会!
のブログに、私の順番が回ってきたので、
原稿を渡したのですが、11月に入ってからの公開だと思っていたのに、
昨日(まだ10月だったのに)、公開されていると友人から連絡があったので、
驚いた(@_@;)
っていう話です(笑)
大した事は書いてないですが、興味のある方はご覧ください(^O^)
明日発行の浦安新聞10月31日号に、
本久寺にある、
永代供養墓 ≪あんじん廟≫
の広告が掲載されます。
この永代供養墓≪あんじん廟≫は、
石屋さんが出している広告と違い、
お寺自身で、皆様にお知らせする形をとったことで、
価格を抑えることができました!
亡くなった方を供養したくても、費用がかかる。
個人的にお墓を立てても、後をみてくれる方がいない。
そのように、様々なお悩みをおもちの方が、
安心して供養できる場所を作りたくて、
永代供養墓≪あんじん廟≫
を建立したしました。
詳しくは、HP内にある、
お墓の紹介!
をご覧いただくか、直接お電話にてお問い合わせください。
できれば、一度、本久寺にお越しいただいて、
直接、≪あんじん廟≫をご覧いただければ嬉しく思います(^O^)
本日は10月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳いたします。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
今日は北海道で初雪が観測されましたね!
あと数日で11月。
いよいよ冬に突入って感じですね(>_<)
体調管理には気をつけていきましょう!
皆様のご参拝お待ちしております。
とある問い合わせがあったので、
急いで記事にしました(笑)
ある電話で、
行徳・妙典・南行徳、
もしくは東西線沿線で七五三のお参りができるお寺ってありますか?
との問い合わせでしたが…
他のお寺の事情はわからないですが、
うちのお寺、本久寺では七五三参りを受け付けていますよ!
と伝えました(^-^)
そういえば、今年は記事でお知らせしてなかったからなぁ…
反省しております<m(__)m>
っというわけで、改めまして!
本久寺では、七五三参りの受付をしております。
七五三とは、簡単に言ってしまえば子供の厄年のようなものです。
3歳は男女
5歳は男の子
7歳は女の子
の成長をお祝いをするという行事です。
本久寺での七五三参りは、予約制です。
当日受け付けはできませんのでご了承ください。
日程は11月15日に限らず受け付けております。(平日も可)
ご祈祷料は5000円です。
大きなお寺や神社のように数件のご家族まとめてのご祈祷と違い、
個別にご祈祷をいたします。
ご予約はお電話で、
047-357-2642。
七五三参りに限らず、
眼病・安産・厄除け・車のご祈祷等も予約制になっております。
各ご祈祷、5000円にて受け付けておりますので、
お問い合わせください。
このブログをみていただいた皆様、
お子様の健やかなるご成長を心よりご祈念申し上げます!