8日です。

本日は8月8日!

8の日ですので、本久寺寺宝

地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳致します。

お開帳時間は…

午前9時~午後4時までです。

台風5号の影響が日本各地でおきていますね。

ニュースをみていると、記録的豪雨や、

観測史上1位の雨量などと言っています。

なんだか、最近の雨は、集中豪雨的な降り方が多いですよね!

これも温暖化が原因なのでしょうか?

昔と違って、暑さも異常です。

昼間の暑いときには、我慢せずに、

エアコンや扇風機などを使っていきましょう!

室内でも熱中症になるみたいですから。

本久寺に参拝に来られる場合も、

水分補給をしっかり取って来ていただけると安心です。

皆様のご参拝お待ちしております。

カテゴリー: 8の日 | 8日です。 はコメントを受け付けていません

28日です。

本日は7月28日!

8の日ですので、本久寺寺宝

地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳致します。

お開帳時間は、、、

午前9時~午後4時までです。

今朝は少し涼しい朝でしたが、気温は上がっていきそうです。

水分補給をしっかり行い、脱水には注意しましょう!

皆様のご参拝お待ちしております。

カテゴリー: 8の日 | 28日です。 はコメントを受け付けていません

18日です。

本日は7月18日!

8の日ですので、本久寺寺宝

地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳致します。

お開帳時間は…

午前9時~午後4時までです。

今日も朝から暑いですね(^^;)

昨日は市川市で集中豪雨がありましたが、

本久寺のある行徳地区では、パラパラとしか降りませんでした。

しかし、全国的に見てみると、

集中豪雨や落雷、竜巻などの注意報等が頻繁に出ています。

暑さ以外の自然災害にもお気を付け下さい!

それでは、皆様のご参拝お待ちしております。

カテゴリー: 8の日 | 18日です。 はコメントを受け付けていません

8日です。

本日は7月8日!

8の日ですので、本久寺寺宝

地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳致します。

お開帳時間は…

午前9時~午後4時までです。

毎日暑いですね。

もう今日から7月盆のお経がスタート致します。

私は檀家さんのお宅にお経をあげに行ってしまっていませんが、

お開帳はされています。

皆様のご参拝お待ちしております。

カテゴリー: 8の日 | 8日です。 はコメントを受け付けていません

28日です。

本日は6月28日!

8の日ですので、本久寺寺宝

地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳致します。

お開帳時間は…

午前9時~午後4時までです。

あいにくのお天気ですが、

皆様のご参拝お待ちしております。

カテゴリー: 8の日 | 28日です。 はコメントを受け付けていません

戌の日 平成29年(2017年) 7・8・9月

6月も残り一週間ですね。

今月は忘れませんよ(笑)

戌の日のお知らせ!

早速お知らせ致します。

7月は…

10日 (月)

22日 (土)

8月は…

3日  (木) 大安

15日 (火) 大安

27日 (日)

9月は…

8日  (金)

20日 (水)

です。

本久寺では、皆様の体調やご都合に合うように、

戌の日でなくても安産祈願が受けることが出来ます。

しかし、事前の予約が必要になっています。

安産祈願・眼病祈願・その他のご祈祷等は、

047ー357ー2642(副住職)

までご連絡ください。

本堂・境内(車のご祈祷)で行われるご祈祷には、

1人5000円をお納めください。

尚、ご祈祷をお受けにならなくても、

安産お守り・眼病お守りをお授けする事は可能です。

各種お守りは500円お納め下さい。

郵送は出来ませんので、ご了承くださいm(_ _)m

このブログをご覧になられた方々が、母子ともに無事にご出産出来ますよう、

ご祈念申し上げます。

カテゴリー: 戌の日, 祈願 祈祷 | 戌の日 平成29年(2017年) 7・8・9月 はコメントを受け付けていません

18日でした。

一昨日、日曜日は18日でした。

本久寺 寺宝

地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

がお開帳されていました。

私は、所用で出ていたため、ブログアップ出来ませんでしたm(_ _)m

ブログアップされていなくても、

8の日には、お開帳されています。

さて、所用というのは。。。

日蓮宗総本山 身延山久遠寺で修行をしながら、

身延山高校に通っている息子に会ってきました。

なかなか忙しくて、会えないのですが、

たまーに会いに行っています(笑)

そして、息子に会った後、

千葉には戻らずに、静岡県浜松市に寄ってきました。

以前から、一度行きたかった浜松!

何故かというと、

本久寺が出来たのは今から445年前。

室町時代の元亀3年という年です。

その元亀3年という年を調べていくと、

徳川家康が武田信玄に敗戦し、その後の徳川家康の人生に、

大きく影響したという戦が出てきます。

『三方ヶ原の戦い』と言います。

本久寺の門前には、徳川家康が鷹狩りに向かう際に、

通ったという権現道が通っています。

元亀3年・徳川家康

というキーワードが一致する、

三方ヶ原の戦いの場所に、ずっと行ってみたかったのです。

っで、今回、やっと行ってきました\(^_^)/

下記は三方原古戦場跡地!


下記の写真は浜松城!

徳川家康が武田信玄に敗れ、逃げ帰ったお城です。

下記は、徳川家康が武田信玄に一矢報いた夜戦の場所、

犀ケ崖古戦場跡地!

どの場所も歴史を学べる良い場所でした。

今後は自分のお寺の説明をする時に、

お寺が出来た時代には、このような出来事があったのですよ。

とお話しできると思います(^_^)

あっ、この場を借りて、三方ヶ原の戦いについて、

詳しく説明していただいた、

犀ケ崖資料館の方々に御礼申し上げます!

ありがとうございました。

カテゴリー: いろいろな事, 檀家の皆様へ | 18日でした。 はコメントを受け付けていません

整備完了!

お待たせ致しました。

玄関前の舗装ですが、

天候の都合で工事が遅れていましたが、

無事完成致しました\(^_^)/

以前は、こんな感じ…

工事中は、こんな感じ…

っで、

完成した姿が…

どうですか?

以前の敷石が勿体ないので、

新しい敷石のサイドに並べていただきました!

すごく広くなって、入りやすい玄関になりました(^o^)

皆様のご参拝お待ちしております。

カテゴリー: いろいろな事, 檀家の皆様へ | 整備完了! はコメントを受け付けていません

8日です。

本日は6月8日!

8の日ですので、

本久寺寺宝

地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳致します。

お開帳時間は…

午前9時~午後4時までです。

1週間の予定で工事をしていた玄関前の歩道ですが、

天気の関係で、工事期間が延びてしまい、

まだ工事中です。

ご用の方は、本堂正面左手にある、

客殿の玄関よりお入り下さい。

皆様のご参拝お待ちしております。

カテゴリー: 8の日 | 8日です。 はコメントを受け付けていません

工事のお知らせ

本日5月31日より来週の7日水曜日までの1週間。

本久寺玄関前の歩道整備が始まります。

工事期間中は、通常の玄関が使用出来まい場合があります。

ご用の方は、客殿玄関にお回り下さい!

ご不便をお掛け致しますが、ご了承くださいm(_ _)m

よろしくお願い致します。

カテゴリー: いろいろな事, 檀家の皆様へ | 工事のお知らせ はコメントを受け付けていません