本日は9月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までてす。
今朝は本久寺がある市川市に、
大雨、洪水注意報と警報がだせれるくらいの大雨が降りました。
境内にも大きな水たまりが出来ています。
徐々に晴れていく予報になっていますが、
足元にはご注意ください。
ご参拝お待ちしております。
本日は9月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までてす。
今朝は本久寺がある市川市に、
大雨、洪水注意報と警報がだせれるくらいの大雨が降りました。
境内にも大きな水たまりが出来ています。
徐々に晴れていく予報になっていますが、
足元にはご注意ください。
ご参拝お待ちしております。
お彼岸中、お墓参りに来られた方は、
ご存じだと思いますが、
本日より約1ヶ月の予定で、
本久寺の客殿並びに庫裡の外壁工事が始まります!
工事中は、足場か組まれ、シートがかかり、
工事車両が止まっている等。
普段のお寺とは違うと思います。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解のほど、
よろしくお願い致します。
なお、本堂に関しましては、通常通り使用出来ますので、
ご参拝、法事等はご心配なくお越し下さい!
本日は、9月18日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
大型の台風18号。
全国的に被害が出てますね!
皆さんの地域は大丈夫でしたか?
本久寺では、
外の看板が飛ばされたり、
植木が倒れたり。
という被害はありましたが、大事には至らなかったです。
雨よりも風が強かったからかな?
今日は朝から晴れて暑いです。。。
本当は本堂見学の予定がありましたが、
前日にキャンセルになっていたので、
今日は何時にお参りに来られても本堂内に入れますよ!
皆様のご参拝お待ちしております。
先日、叔父に誘われて、
江戸川にハゼ釣りに行ってきました。
江戸川はハゼ釣りで有名なんですよ!
久しぶりの釣りで楽しかった(^o^)
っで、2人でハゼが40匹弱釣れました。
大きいハゼは天ぷらに!
小さいハゼは唐揚げに!
叔父には大きいハゼを持って帰ってもらいました。
私は小さいハゼを連れて帰ってきて、
唐揚げにはせず。。。
飼うことにしました(^_^)
あれ?
なんか写真のサイズが合わない(>_<)
まっ、気にしないでください。
釣りから3日。
現在は元気にしています。
なんとか飼育に成功して、お彼岸には、
皆さんに見ていただければ嬉しいです。
お彼岸まで待てない方は、
いつでも見に来てください(^^)
昨日発行の行徳新聞に、
本久寺の記事が載っていましたが、
ご覧になった方はいらっしゃいますか?
っていうブログを書くつもりでしたが、
ブログを書く前に、
何人かの方から記事見たよ!
っと声をかけていただきました(笑)
コミュニティー・ペーパーって、みんな見てるんですね。
実は行徳新聞の中に、記事の他に、
本久寺の永代供養墓
【あんじん廟】
のお知らせも載せていたんです。
昨日発行にもかかわらず、
昨日だけで数件の問い合わせがありました!
行徳新聞の力というか、影響力を感じましたね(^_^)
本久寺では、
いろいろな諸事情をかかえている方の為に、
あんじん廟を建立しました。
供養したい!
という気持ちに応えたいからです。
気になった方は、一度お話しを聞かせてください!
気軽に相談できる場所に、本久寺がなれれば嬉しいです(^o^)
本日は9月8日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
昨日、お知らせしましたが、
本日発行の行徳新聞に、本久寺が記事として載っています。
そのことを身延山にいる息子に伝えたところ。。。
息子から写真が送られてきました。
それは、今日配られるはずの記事が載っている行徳新聞(゜Д゜)
フライングで昨日配布されたところもあったようで、
息子の友達が写真を撮って送ってくれたみたいです(笑)
最近の子供達は情報が早いですね。
そんな行徳新聞の記事をコピーしておきましたので、
ご覧になりたい行徳以外の地域の方は、
お声をかけてください!
皆様のご参拝お待ちしております。
明日、平成29年9月8日発行の、
行徳のコミュニティー・ペーパー
【行徳新聞】
第1913号に、
先日行われた、本久寺の年中行事の1つ、
お施餓鬼法要が記事になって掲載されます!
たぶん親子3代が同じ法要に出るという事が最後になるのでは?
という事で、取材に来ていただきました。
記事の内容は、明日発行の行徳新聞でお確かめください。
行徳にお住まいでない方は。。。
。。。。。。。
近いうちにブログでアップ出来るように努力致しますm(_ _)m
それでは、お楽しみに\(^_^)/
本日は8月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地本 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
8月28日。。。
もう8月も終わりですね。
っと言うことは…
子供達の夏休みも終わり(>_<)
最近では、8月後半から新学期という学校も多いみたいですが、
まだまだ9月スタートの学校も多いでしょう!
子供達、宿題終わったかな?
皆さんは子供の頃、
宿題は後半まで溜める方でしたか?
先に終わらせる方でしたか?
性格が出ますよね(笑)
たまには、子供の頃を思い出してみると言うことも、
面白いですね(^o^)
それでは、皆様のご参拝をお待ちしております。
本日8月24日は、
本久寺の年中行事の1つ、
【お施餓鬼法要(おせがきほうよう)】 です。
朝方、大粒の雨が降りましたが、 一瞬で止んでくれました(笑)
一瞬でも降ったお陰で、昨日よりは涼しいかも???
法要は、午後2時開始です。
住職と私副住職の他に、
隣寺の正讃寺のご住職と、
本行徳1丁目にある妙頂寺の副住職も、
法要に出仕していただけます。
あっ、そうそう!
今年は、たまたま息子が山梨から帰省しているので、
一緒に法要に出ます。
日蓮宗の総本山 身延山 久遠寺
に住み込みながら身延山高校に通い始めて2年目。
どれくらいお経が読めるようになったのか!
檀信徒の皆様、お時間がありましたら、
みてあげてください(^o^)
ご参拝お待ちしております。