賽銭泥棒へ

やられました。

本久寺の玄関前ににある、

手水舎(ちょうずしゃ)…手を清める場所

の中に入っていたお賽銭が盗まれてしまいました。

怪しいおじいさんが手水舎で何かしていたので、

おそらくその人が犯人!

金額は、たいしたことないですが、入っていたお賽銭を全部持っていかれました。

お寺のお賽銭。。。

しかも身を清める場所にあったお賽銭を持って行くなんて。。。

どんな罰が当たるか。。。

普通の人だったら怖くて持っていけないですよね(>_<)

犯人がこのホームページを見る事はないと思いますが、

もし見ていたら、そっと手水舎に返しておいてくださいね。

それが、あなたの為だと思いますよ!

カテゴリー: いろいろな事 | 賽銭泥棒へ はコメントを受け付けていません

18日です。

本日は4月18日。

8の日ですので、本久寺寺宝

地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳致します!

お開帳時間は…

午前9時~午後4時までです。

皆様のご参拝、お待ちしております

カテゴリー: 8の日 | 18日です。 はコメントを受け付けていません

8日です。

本日は、4月8日!

8の日ですので、

本久寺寺宝 地元行徳の仏師 

浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳致します。

お開帳時間は…

午前9時~午後4時までとなっています。

ちょうど、門前の桜も開花し、見ごろをむかえています。

お花見がてら、お参りにいらしてください!

お待ちしております。

カテゴリー: 8の日 | 8日です。 はコメントを受け付けていません

復活(^_^)v

原因不明で故障していたPCが、

無事に直って戻ってきました\(^o^)/

代理で使っていたPCでは、文字の大きさが変わらないなど不具合があって、

なかなか更新もできませんでしたが。。。

これからは、今まで通り自分のペースで更新していきたいと思っています。

今後とも、よろしくお願い致します。

カテゴリー: いろいろな事 | 復活(^_^)v はコメントを受け付けていません

第5回 行徳 寺のまち回遊展 告知

いよいよ今週末に、

第5回 行徳 寺のまち回遊展

が開催されます!

本久寺では本堂を開放し、堂内を見学できるようにしています。

もちろん、8の日と年中行事以外にはお開帳していない、

本久寺寺宝 地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像も特別にお開帳します!

客殿では、

楽々帯つくりの会!

の皆様による、和服などをリメークした品々が展示・販売されます。

私、副住職は、基本的には本堂内にいると思います。

そして以前ブログ内で提案しましたが。。。

このブログを読んで本久寺に来られた方には、

特別にプレゼントを用意しました(^_^)

日蓮宗のお坊さんが、命をかけて修行している、中山法華経寺の大荒行堂というところで、

修行僧たちが祈祷をしてお経があがっている、護符(ごふ)というお守りをプレゼントいたします!

数に限りがありますので…

当日は、25日ということなので、先着25名様にプレゼントいたします。

あっ、この護符のプレゼントは、寺のまち回遊展実行委員会とは関係ありませんから!

あくまでも、本久寺のブログを見ていただいた方だけのプレゼントです\(^o^)/

プレゼントをご希望の方は。。。

私、副住職を探していただいて、合言葉として、

≪ブログ見ました≫

と伝えてください!

護符をプレゼントいたします。

果たして、このブログを見てから来てくれる方はいるのでしょうか(?_?)

ドキドキです(笑)

カテゴリー: 行徳 寺のまち回遊展 | 第5回 行徳 寺のまち回遊展 告知 はコメントを受け付けていません

お詫び

前回の記事をアップした後に、原因不明ですが、

パソコンが壊れてしまいました。

その為、今は、代わりのパソコンからアップしています。

しかし、このパソコンから記事をアップする場合にも不具合があり、

なかなかアップもできません。

メール機能は復旧していますので、ご不明なことがあればメールにてご連絡ください。

ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

カテゴリー: いろいろな事 | お詫び はコメントを受け付けていません

春のお彼岸です。

本日は、春のお彼岸の入りの日です。

本久寺のある行徳地域は、あいにくの天気ですが、

朝からお檀家さんたちがお墓参りに来らけています。

住職も私も、お檀家さんのお宅に棚経に伺っていますが、

お留守のお宅もございます。

その場合は、ポストに伺ったという手紙を置いて参ります。

ご帰宅後、お寺に連絡をいただければ、再度伺いますので、

よろしく願いいたします。

カテゴリー: 檀家の皆様へ | 春のお彼岸です。 はコメントを受け付けていません

納骨しました。

去る、平成24年2月29日。

7年という短い年月で、亡くなってしまった

本久寺の愛番犬、クッキー!

前日まで元気に走り回っていたので、家族も信じられず、

すぐには納骨できませんでしたが…

亡くなって2週間。

お彼岸前に納骨してあげる事ができました。

本久寺内にあります、合同のペットのお墓です。

このペットのお墓は、平成17年に完成したものです。

墓石自体は新しいものですが、

もともとこの場所は、戦前から、檀家さん方のペットを埋葬していた所でした。

ですが、墓石も簡易的な物しかなく、雨などが降ると埋めてあったお骨が、

出てきてしまうような悪い環境でした。

そこで、新たな墓石を建立して現在の形になっております。

私は、ペットも家族の一員だと思っています!

亡くなったら供養してあげないと可哀想ですよね。

クッキー!

これからは、お墓の中に一緒にいる、ワンちゃんネコちゃんたちと楽しく過ごしてね。

7年間、いろいろな思い出をありがとう(^-^)

カテゴリー: ペット | 納骨しました。 はコメントを受け付けていません

第5回 行徳 寺のまち回遊展

先日、実行委員会のほうから

第5回 行徳 寺のまち回遊展のポスターをいただきました。

日程は…

平成24年 3月25日 日曜日

午前9時30分~午後3時30分までです!

本久寺を含めた9つのお寺と、2つの神社が協力いたします。

地元に沢山のお寺があっても、なかなか触れあう機会は少ないと思います。

是非、この回遊展をきっかけにして、いろいろなお寺を知って下さい!

私も、本当ならば、他のお寺さんを見学したいですよ(笑)

しかし、お役目ですので、本久寺で皆様をお迎えしたいと思っています。

ホームページやブログ見たよ!

なんて声をかけていただけたら嬉しいですね(^-^)

う~ん。。。

このホームページやブログを見てくれた方だけに、特別に、なにかプレゼントを用意しましょうか???

ちょっと考えておきますね(^_^)v

詳細は、後日ブログで発表いたします!

お楽しみに。

あっ、期待しないで待っててください(笑)

カテゴリー: 行徳 寺のまち回遊展 | 第5回 行徳 寺のまち回遊展 はコメントを受け付けていません

東日本大震災物故者一周忌法要

明日3月10日は、

千葉県北部の日蓮宗のお坊さん方が集まって、

市川市にある、大本山中山法華経寺に於いて、

東日本大震災物故者一周忌追善供養並びに復興祈願法要を行います!

私も、法要に出る事になっております。

当日は、法要が14時40分~15時40分の予定になっております。

一般の方もお参りできるようになっておりますので、

お近くの方や、お時間のある方は、是非お越しください。

 

カテゴリー: いろいろな事 | 東日本大震災物故者一周忌法要 はコメントを受け付けていません