-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年9月 (1)
- 2025年8月 (1)
- 2025年7月 (1)
- 2025年6月 (2)
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (2)
- 2025年2月 (1)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (9)
- 2024年10月 (2)
- 2024年9月 (3)
- 2024年7月 (3)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (2)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (9)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (10)
- 2021年10月 (5)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (10)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (4)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (11)
- 2016年11月 (15)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (6)
- 2016年1月 (7)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (9)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (5)
- 2015年3月 (14)
- 2015年2月 (7)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (7)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (7)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (4)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (4)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (6)
- 2012年9月 (5)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (7)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (6)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (8)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (11)
- 2011年9月 (5)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (9)
- 2011年5月 (6)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (29)
- 2011年2月 (9)
- 2011年1月 (7)
- 2010年12月 (6)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (12)
- 2010年9月 (30)
- 2010年8月 (31)
カテゴリー
-
よく読まれている記事
28日です。
本日は、5月28日!
8の日ですので、
本久寺 寺宝
行徳の仏師 浅子周慶作
鬼子母神像
をお開帳いたします。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
雨が降っていて足もとが悪いですが、
ご参拝お待ちしております。
カテゴリー: 8の日
28日です。 はコメントを受け付けていません
修行体験道場
ご案内です。
千葉県北部の日蓮宗の若いお坊さんたち(青年会)が、
毎年夏休みに子供たちを集めて一泊二日の修行体験道場を開いているんです。
今年も、その案内が本久寺にも届きました!
今年は、市川市内の、
大本山 中山法華経寺。
というお寺に泊まるそうです。
参加できる子供は、小学生だけです。
ちなみに、私はスタッフとして毎年参加しています。
私が参加できるのは、今年を含めて後3年です。
なので…
今年は息子も参加させるつもりです。
本久寺のお檀家さんの中で、参加希望の方がいらっしゃいましたら、お寺に連絡ください。
日程は、
平成23年7月26~27日。
参加費は4000円です。
締め切りは、6月25日とさせていただきます。
詳しくは本久寺までお問い合わせください。
カテゴリー: 檀家の皆様へ
修行体験道場 はコメントを受け付けていません
18日です。
本日は、5月18日!
8の日ですので…
本久寺寺宝
行徳の仏師
浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳いたします。
お開帳時間は、
午前9時~午後4時までです。
昨日の雨から一転、快晴の本日。
皆様のご参拝、お待ちしております。
カテゴリー: 8の日
18日です。 はコメントを受け付けていません
目の神様のお寺
そういえば…
もう、お気づきの方もいらっしゃると思いますが。。。
古くから、目の神様のお寺として地域の方に親しまれている、
当山、本久寺!
しかし、旧道からの入口がわかりずらいとの、ご意見を多数いただいておりましたので、
出入りの石材店の方が、見やすい看板を作ってくれました。
いいですよね?
しかも、この看板は2代目なんです!
初代の看板は、雨や風などの自然現象で劣化してしまったので…
2代目は、初代よりも大きくなり、頑丈にできています。
これで、今までよりも入口が分かりやすくなった!
石材店さん、ありがとうございます(^-^)
バスを使ってお越しの方は、
行徳3丁目というバス停で下車していただくと、この看板が目に付くと思います。
詳しくは、アクセスマップにて、ご確認ください。
カテゴリー: 目の神様 日朝上人
目の神様のお寺 はコメントを受け付けていません
卵を発見しました。
今週は、全国的に天気が良くないみたいですね。
本久寺のある行徳地域も、昨日は雨で気温もグンと下がりました。
気温の差が激しいと体調管理が難しいですね。
さて、今年も、
寒い冬をなんとか生き抜いたメダカたちが活発に活動しはじめました!
毎日、観察していましたら、数匹のメダカに変化が…
わかりづらいですが、お腹に卵をかかえているんです。
今年も新しい命が沢山誕生できるように、手助けしていきたいと思っています(^-^)
本久寺にお越しの際は、是非、様子を見てあげてください。
カテゴリー: ペット
卵を発見しました。 はコメントを受け付けていません
8日です。
今日は5月8日。
ゴールデンウィークの最終日ですね!
本久寺のある行徳地域は、天気も良いので、お散歩がてら、
本久寺の寺宝。
行徳の仏師 浅子周慶作
鬼子母神像
をお参りに来ませんか?
ちょうど8の日ですので、お開帳されていますよ(^-^)
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
ご参拝お待ちしております。
カテゴリー: 8の日
8日です。 はコメントを受け付けていません
戌の日 2011 5月 6月 7月
2011年 5月 6月 7月の戌の日をお知らせ致します!
5月は…
7日(土) 19日(木) 31日(火)
6月は…
12日(日) 24日(金)
7月は…
6日(水)大安 18日(月)大安 30日(日)大安
です。
先月までは、1日に、その月の戌の日をお知らせしていましたが、
もう少し早く知りたいとのお話をいただきましたので、
今回から、3か月分をお知らせする事になりました!
安産祈願は、地元行徳の仏師 浅子周慶作の鬼子母神様の前で行います。
祈願には、日蓮宗大荒行堂で実際に使われていたされていた 《しゃもじ》 も使用します。
祈願祈祷に関しましては、お檀家さん以外でも受けれます。
なお、本久寺では、戌の日ではなくても、安産祈願(5千円)を受ける事ができます。
ご希望の方は、事前にご連絡ください。
急に来られても、できない場合があります。
また、安産のお守り(500円)だけを購入する事もできます。
その他、眼病祈願・厄除け・車のご祈祷などの、祈願祈祷をご希望の方も、
事前にご連絡ください。
カテゴリー: 戌の日
戌の日 2011 5月 6月 7月 はコメントを受け付けていません