計画停電の実施について 3月17日

本日3月17日に実施予定の計画停電についてお知らせ致します。

東京電力によりますと、

本久寺のある本行徳地域(第5グループ)での予定時刻は…

6時20分~10時までと、

13時50分~17時30分までの予定のようです。

なお、只今の時刻、7時30分現在は、停電しておりません。

いつ停電になるのか、わかりませんので、お気をつけください。

カテゴリー: 計画停電について | 計画停電の実施について 3月17日 はコメントを受け付けていません

2011年 寺のまち回遊展 中止のお知らせ

本日、夕方。

行徳 寺のまち回遊展実行委員会の方が来られて。。。

第4回 行徳 寺のまち回遊展

の開催中止という連絡をいただきました。

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の被害が甚大であることや、

今後も余震や原発事故、計画停電などで混乱が予想される事が理由との事です。

楽しみにされていた方々には申し訳ございませんが、

ご理解いただけますようお願い致します。

カテゴリー: 行徳 寺のまち回遊展 | 2011年 寺のまち回遊展 中止のお知らせ はコメントを受け付けていません

計画停電の実施について 3月16日

昨夜は、東海地方で大きな地震がありましたね。

我が日蓮宗の総本山のある、山梨県の身延町でも、

震度5弱を観測したようです。

さて、昨日も本行徳地域では、計画停電は実施されませんでした。

ですが…

安定的に電気を提供するには、当分の間は、計画停電が、いろいろな場所で実施されるようです。

本日3月16日(午前7時現在)、本行徳地域(第5グループ)での計画停電予定時刻は…

9時20分~13時までと、

16時50分~20時30分までの2度あるようです。

あくまでも予定のようなので、リアルタイムの情報は、テレビやラジオで確認してください。

本久寺では念のため、普段より早い時間に門を閉めるかも知れません。

ご参詣ご参拝の方がいらっしゃいましたら、早めにお越しください。

本日2度目の計画停電の予定時刻は、ちょうど夕食時や帰宅の時間帯にかぶりますね。

冷静な行動を心がけましょう!

カテゴリー: 計画停電について | 計画停電の実施について 3月16日 はコメントを受け付けていません

計画停電の実施について 3月15日

昨日は、一部の地域で計画停電が実施されたようですね。

東京電力のホームページから得た情報(3月15日午前7時時点)ですが、

本日、3月15日。

本久寺があります本行徳地域(第5グループ)での計画停電予想時刻は…

12時20分~16時までのようです。

時間の前後があったり、昨日のように回避される事もあるかと思いますが、

念のため、お気をつけください。

尚、停電の影響により、水道が使えない場合があるかも知れません。

お墓参りに来られる際は、お水を自参していただけると助かります。

第5グループは、本行徳地域の他に、多くの周りの地域も含まれています。

信号機なども止まってしまう可能性がありますので、お越しの際は十分にお気をつけください。

カテゴリー: 計画停電について | 計画停電の実施について 3月15日 はコメントを受け付けていません

計画停電の実施について 3月14日

東京電力から計画停電の実施が発表されました。

本日3月14日、本久寺のある本行徳地域は、

第5グループ。

停電時刻は、15時20分~19時までの予定のようてす。

停電に伴い、水道の使用もできないかも知れませんので、お気をつけください。

また、この情報は、現在の東京電力のホームページから得た情報です。

今後変更になる可能性もありますので、ご了承ください。

カテゴリー: 計画停電について | 計画停電の実施について 3月14日 はコメントを受け付けていません

東北地方太平洋沖地震の被害

連日のテレビ中継の映像…

言葉が出ませんね。

遠く離れたこの行徳の地も、激しい揺れを感じました。

本堂内は、仏具などが転倒してしてしまい、いつくか破損いたしました。

境内では、数件のお檀家さんに、墓石や墓碑の被害がでました。

それと、玄関脇にありました、宝塔がこのように…

バラバラです。

大きいですし、重いですから、危ないですよね。

お彼岸までに直るかどうかわかりませんが、参拝には支障ありません。

このように、多少の物的被害はありましたが、幸い、人的被害はありませんでした。

まだまだ余震が続いております。

皆様、お気をつけください。

カテゴリー: いろいろな事 | 東北地方太平洋沖地震の被害 はコメントを受け付けていません

2011年 寺のまち回遊展 情報

またまた、2011年 寺のまち回遊展の情報です。

と、その前に。。。

新たに寺のまち回遊展のカテゴリーを作りましたので、過去の関連記事もご覧ください。

さて、本久寺では、以前にお知らせしたように、

本堂を開放いたします。

眼病守護日蓮大菩薩をはじめ、

寺宝 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像や

日蓮聖人ご一代記の欄間などが見学できます。

それに加えて…

客殿の方では、昨年に引き続き…

行徳や南行徳の公民館で活動をされている、

らくらく和裁の会!

の皆様による展示も行われる事になりました\(^o^)/

去年は帯がテーマだったと思いますが、

今年のテーマは、

リメークによる和服コート類の提案!

だそうです。

和服が、どのようにコートになるのでしょうか?

しかも今年は…

和服をリメークした、手袋やマフラーなど小物の販売もしていただけるようですよ(^-^)

今から楽しみですね!

カテゴリー: 行徳 寺のまち回遊展 | 2011年 寺のまち回遊展 情報 はコメントを受け付けていません

8日です。

本日は、3月8日。

8の日ですので、本久寺の寺宝

浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳いたします!

お開帳時間は、

午前9時~午後4時までです。

行徳の町には、昨日の雪が少し残っていて、寒いですが、

ご参拝お待ちしております。

カテゴリー: 8の日 | 8日です。 はコメントを受け付けていません

2011年 寺のまち回遊展 情報

以前にも記事にしてお知らせ致しましたが…

行徳の歴史や文化に触れある事ができる、

寺のまち回遊展が開催されます。

今年で第4回なんですよ!

行徳は、寺町ですが、普段お寺には、なかなか入る機会がないですよね。

この回遊展では、いろいろな宗派の寺院、11カ寺を見学する事ができます。

もちろん当山、本久寺も見学できます(^_^)v

日程は、

2011年 3月26日 土曜日

10時~15時30分までです。

可愛いポスターも出来ました。

各寺院ごとに、見学の内容などは異なりますが、楽しめるイベントだと思いますよ!

スタンプラリーもありますので、お子様やお孫さんと一緒に、行徳の町を散策してください。

また、近くなりましたら、お知らせ致しますね。

カテゴリー: 行徳 寺のまち回遊展 | 2011年 寺のまち回遊展 情報 はコメントを受け付けていません

メール復旧しました。

先日から、メールの送受信ができなくなっていましたが、

昨日より、復旧いたしました。

ご迷惑をおかけいたしましたが、今後ともよろしくお願いします。

カテゴリー: いろいろな事 | メール復旧しました。 はコメントを受け付けていません