昨日は8の日でしたが、
記事のアップが出来ませんでした(T_T)
所用で、身延山まで行っていたもので。。。
申し訳ございません<m(__)m>
しかし、、、
記事のアップがなくても、
8の日には、寺宝 鬼子母神像のお開帳はされています。
ご参拝ください!
昨日は8の日でしたが、
記事のアップが出来ませんでした(T_T)
所用で、身延山まで行っていたもので。。。
申し訳ございません<m(__)m>
しかし、、、
記事のアップがなくても、
8の日には、寺宝 鬼子母神像のお開帳はされています。
ご参拝ください!
本日は12月8日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
日に日に寒さが厳しくなってきましたね!
乾燥もしていますので、風邪にはご注意ください。
皆様のご参拝お待ちしております。
本日は12月6日!
今日から、中山法華経寺内で行われている
『日蓮宗大荒行堂』
の面会が出来るようになりました\(^o^)/
本年は、私の先輩・同級生・後輩と、ご縁のあるお上人が沢山入行しています。
初日の今日、すぐにでも面会に行き、
元気かどうか確かめたかったのですが、
所用があった為行けませんでした(>_<)
明日からも、いろいろと用事が入っていて、なかなか行けないです…
残念。
しかし初日の今日は日曜日!
たぶん沢山の方が、いろいろな思いで荒行僧の方々に面会されたと思います。
私も過去の経験から、面会されると嬉しくて、
より一層、修行を頑張ろう!
という気持ちになった事を思い出します。
荒行というのは、厳しい修行です。
そんな厳しい修行を頑張っている方を早くお見舞い(面会)したいです(*^_^*)
気づいた方はいらっしゃいますか?
新浦安駅・浦安駅から行徳駅を経由して本八幡駅に向かう、
『京成トランジットバス』
で、本久寺が車内アナウンスされているんですよ!
本久寺への最寄りのバス停は、《行徳3丁目》なのですが、、、
大人の事情があり(笑)、1つ手前の
《行徳4丁目》で流れています。
実は、もう4年間も流れているんです(^○^)
そして先日12月1日より、5年目に突入!
車内アナウンスも、12月1日から変更になっています。
今回は。。。
本久寺には目のお守りがあります。
という事をお知らせする内容になっています。
気になる方は、是非バスに乗ってお越しください。
残念ながら、本八幡方面から走ってくるバスには流れておりませんので、
ご注意ください!
12月に入ったので、来年・平成28年(2016年)
1月・2月・3月の戌の日をお知らせ致します!
1月は…
5日 (火)
17日(日)
29日(金)
2月は…
10日(水)
22日(月)
3月は…
5日 (土)
17日(木)
29日(火)
となっています。
行徳 本久寺では、妊婦さんの体調やご家族のご予定に配慮し、
戌の日以外でも安産祈願を受付おります。
ご気軽にご相談ください!
安産祈願料は5000円お納めください。
安産お守り500円のみご購入も可能でございます。
安産祈願並びにその他の祈願・祈祷(眼病・七五三参り・合格祈願・車の御祈祷等)は、予約制となっております。
事前にご予約をお願い致します。
電話 047-357-2642 (副住職まで)
当日の御祈祷は、お受けできない場合がありますのでご理解ください。
このブログをご覧の方。
これも1つのご縁です。
皆様が無事安産で母子ともに元気にご出産できますよう、
心よりご祈念申し上げます。
気づけば、もう12月。。。
1年が早く感じます(>_<)
そして、今年から始めた、
≪本久寺 検索ワードランキング≫
も11月編まで来ました。
早速発表していきましょう\(^o^)/
1位は…
電力サポートセンター
2位は…
行徳 七五三参り
3位は…
日朝上人
という結果になりました(^v^)
1位はダントツで電力サポートセンターでしたが、
2位3位で、やっとお寺らしいワードが出てきました!
行徳 七五三参りは季節ものですね。
今月12月のランキングは、年末に発表しようかな?
って悩んでます。
だって、新年早々、電力サポートセンターの話題は出したくないからね(笑)
では、次回のランキングをお楽しみに(^○^)
本日は11月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
通常、お開帳時間は。。。
午前9時~午後4時までなのですが…
本日、所用の為、お開帳したのが午後からでした<m(__)m>
ですので。。。
明日1日、特別にお開帳致します。
11月29日のお開帳時間は、
午前9時~午後4時までです。
日曜日で天気も良さそうです(^-^)
皆様のご参拝お待ちしております。
明日、発行の地域コミュニティーペーパー。。。
《行徳新聞》 《浦安新聞》
に、久しぶりに本久寺の永代供養墓
『あんじん廟』
の、お知らせを掲載する事になりました。
裏面に載せて頂きました(^-^)
価格については、ホームページ内の
お墓の紹介
をご覧ください<m(__)m>
そして…
行徳新聞・浦安新聞に掲載されていた、
『あんじん夫婦墓』
ですが、こちらのお墓については、数基限定(早い方順)の為、
ホームページ内のお墓の紹介のところには載せていませんが、
ご夫婦専用の永代供養墓となっております。
詳しい内容が知りたい方は、規約のコピーをお渡しいたしますので、
本久寺までお越しください!
場所の見学も出来ますので!(^^)!
ご来寺、お問い合わせ等、お待ちしております。
本日11月24日は、年中行事の1つ
御会式(おえしき)法要
が行われます。
開式は14時からです。
昨夜の雨から一転、晴れの天気になりました(*^_^*)
てるてる坊主が効いたかな?
まっ、作らなかったんですけどね(笑)
気持ちの中では作りましたよ(^v^)
とりあえず、晴れたのでお寺も飾り付け!
あっ、ハシゴが映っちゃった(>_<)
愛番犬のミックも本堂前でお出迎え致します!
皆様のご参拝お待ちしております。