戌の日 平成27年(2015)年 10・11・12月

アッという間に、9月に入りましたね!

7月8月は、お盆ということもあって、バタバタな日々を過ごしていましたが、

その分、時の流れが速かったですね。

そして今年最後の戌の日(10月・11月・12月)のお知らせがやってきました!

まずは10月から…

1日 (木)

13日(火)

25日(日)

11月は…

6日 (金)

18日(水)

30日(月)

12月は…

12日(土)

24日(木)

です。

本久寺では、妊婦さんやご家族のご都合に合わせるため、

戌の日ではなくても、安産祈願をする事ができます!

しかし、事前の予約が必要となります。

(当日受付はできない場合がありますのでご了承ください)

御祈祷料は5000円お納めください。

御祈祷をお受けにならずに安産お守り(1体500円)を購入することも可能です。

ご連絡は…

047-357-2642 本久寺副住職までお願いします。

このホームページをご覧いただいた皆様が、

無事、安産になり、母子ともに元気でありますように御祈念申し上げます

カテゴリー: 戌の日 | 戌の日 平成27年(2015)年 10・11・12月 はコメントを受け付けていません

8の日の…

すいません<m(__)m>

8月28日、8の日ブログを更新できませんでした<m(__)m>

忘れてしまったわけではないんです。

実は…

息子と2人で、霊蹟参拝に出かけていたもので(^_^;)

私、、、

僧侶の道に入って20年以上が経ちましたが、

恥ずかしながら、一度も行ったことがなかったのです。

《比叡山》

に!

比叡山は、天台宗の総本山です。

本久寺は日蓮宗ですので、宗派が違います。

しかし、、、

日蓮聖人は比叡山で12年間ご修行なさっています。

そのお山に一度は行ってみたかった。

それが今年実現したのです\(^o^)/

という事で、8の日ブログは書けなかったわけです。

ご参拝にこようと思ったのにブログが書いてなかったので行かなかった。

という方がおられましたら、大変申し訳ございませんでした<m(__)m>

でも、安心してください!

ブログが書いていなくても8の日には鬼子母神様のお開帳は。。。

してますから!(笑)

カテゴリー: 8の日, いろいろな事 | 8の日の… はコメントを受け付けていません

本久寺の年中行事

本日8月24日は。。。

本久寺の年中行事の1つ、

施餓鬼会(せがきえ)です!

ご覧の通り、普段とは違う雰囲気になっています(笑)

朝から息子が手伝ってくれたので助かりました。

14時からの法要には、

住職、副住職(私)、近所のお寺のご住職2名。

そして、息子も参加する事になりました!

お坊さん4名に小坊主1名(笑)

賑やかな法要になりそうです。

お時間がある方は、是非、親子孫の3代を見に来てください(*^_^*)

カテゴリー: いろいろな事, 檀家の皆様へ | 本久寺の年中行事 はコメントを受け付けていません

18日です。

本日は8月18日!

8の日ですので、本久寺寺宝

地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳致します。

お開帳時間は…

午前9時~午後4時までです。

お盆が終わったら猛暑が過ぎた感じがしますが、

まだまだ暑い日が続いています。

水分補給をこまめにして、体調管理をしてください!

本久寺には、ドリンクの自動販売機はございません<m(__)m>

お参りの際には、ドリンク持参でお越しください!

カテゴリー: 8の日 | 18日です。 はコメントを受け付けていません

テレビの力?

お盆の棚経(お檀家さんのお宅に行ってお経をあげる事)も無事に終わりました!

猛烈な暑さではなかったですが、雨が降ったりでムシムシしている中での棚経だったので、汗が止まらず、お見苦しい姿でお邪魔してしまいまして、

申し訳ございませんでした<m(__)m>

さて、今回の棚経中、不思議な出来事がありました。

普段通りお経が終わってからお茶をいただいたのですが、

何故か、半分や1/3ほどの少量のお茶をいれていただくお宅が多かったのです。

???

そして、とあるお檀家さんのお宅で話している時に、謎が解けました。

なんでも、お坊さんが出演しているテレビ番組で、お坊さん自らが、

お茶は半分くらいのほうがいい!

って言っていたらしいのです(笑)

その番組を観ていて方は、気を使って今年は半分にしてくれたようです。

テレビの力って凄いですね!

ちなみに。。。

すべてのお坊さんが同じ意見ではないと思いますよ(笑)

そこだけは、ご注意ください(^v^)

カテゴリー: いろいろな事 | テレビの力? はコメントを受け付けていません

8日です。

本日は8月8日!

8の日ですので、本久寺寺宝

地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳致します。

お開帳時間は…

午前9時~午後4時までです。

昨日、お盆を前に、植木屋さんが入りました!

草だらけだった境内も綺麗になっています。

お盆でお参りに来られるお檀家さんより一足早く、

綺麗になった境内をご覧いただきなからのご参拝

心よりお待ちしております。

カテゴリー: 8の日 | 8日です。 はコメントを受け付けていません

非常識な業者(石屋)

今日のブログは、愚痴ブログです(笑)

数か月前から、とある石屋がお寺を尋ねてくるようになりました。

墓地を販売したいという営業ですね。

現在、本久寺には数社の石屋が出入りしています。

石屋は固定はせず、仕事を依頼する檀家さんの意思にお任せしている為、

数社の出入りがあるということです。

御存じの通り行徳は寺町の為、

各お寺に、いろいろな石屋が出入りしています。

っで、話は戻りますが、本久寺に来たとある石屋。

足立区方面の石屋らしいけど、墓地販売をさせてほしいという事なので、

こちらからも販売の条件を出して交渉していました。

しかし、、、

来る時にはアポを取ってくれと言っても急に来るし、

あげく、一切の連絡をしてこなくなりました。

別の石屋が営業に来たのですが、

一応、その石屋の答え待ちだったので、礼儀を通し保留していたのですが。。。

一向に連絡なし。

しびれをきらして、こちらから問い合わせてみると。。。

お寺の指定された場所だけだと、仕事はできない!との答え。

?????

なんだろう?

お寺をカラかっているのかな?

仕事なんだから、お互いに交渉するのは当たり前。

それを勝手に無にしておいて、連絡すらしてこないなんて、あり得ますか?

無理なら無理でいいから、連絡くらいするでしょ普通は!

お寺は他の石屋との交渉を控えているんだよ。

まったく非常識な石屋でした。

その石屋のホームページをのぞくと、良い事が沢山書いてありました。

実際、その内容を信じて交渉もしていたのですが。。。

完全に騙された感じです。

まっ、逆に良かったのかな。

礼儀を知らない石屋を入れていたら本久寺の名も汚されていたかも(笑)

お寺と石屋にかかわらず、人と人の関係を良好にするには、

第一に信頼関係!

礼儀や常識ある行動を心がけましょう。

私も今回の事で、不快な気分になりましたが、

それも修行・勉強だと思います。

そしてブログに書くことによって不快になった気持ちを忘れないようにします。

ちなみに私がここに会社名を入れてしまうと、

こちらが非常識になってしまうので書きませんよ(笑)

足立区方面の某石屋さん、安心してください!

あっ、でも、一言だけ。

あまりお寺をナメないほうがいいですよ(笑)

お寺同士のネットワーク。

凄いですから(笑)

カテゴリー: いろいろな事 | 非常識な業者(石屋) はコメントを受け付けていません

ペットのお墓について

うーん。

ブログに載せるかどうか悩みましたよ!

だって納められるスペースが限られていますから。。。

でも………

困っている方が沢山いるようなので…

一時的にですが、、、

使用を許可します。

あっ、なんの話かと言うと…

ペットのお墓の話です!

本久寺には、戦前より、境内の一角にペットのお墓がありました。

しかし、お墓とは名ばかりで、供養塔の周りに土葬していただけなので、

環境的には悪い状況でした。

しかし、そんなペットのお墓も、平成17年に改装され、

今はお檀家の皆様限定ではありますが、家族の一員である、

ペットを供養する事が出来る立派なお墓を建立いたしました。

(どんなお墓なのかは、ホームページ内の、お墓の紹介をご覧ください)

しかし昨今、お檀家の方以外からの問い合わせが多くなってきました。

行徳はワンコやニャンコが多いからかな?

正直に言いますと、本久寺は、ペットの供養を専門としておりません。

そしてスペースにも限りがある為、お檀家の方以外からの納骨は断ってきました。

ですが、供養したいと思う気持ちは、お檀家もお檀家じゃない方も同じですよね。

なので、一時的ではありますが、

お檀家さん以外の一般の方からの納骨もお受け致します。

これもお寺の役目だと思います。

他のペット専門のお寺や業者の方とは違いますが、

本久寺は、本久寺なりのご供養をさせていただきます。

受け入れの条件としては、

①火葬されてお骨である事。

②個別に預かるのではなく、合葬(他のお骨と一緒)である事。

③一度、合葬してしまったら、お骨を返す事はできない事。

以上の条件に合意していただける方であれば、お檀家でなくとも、

本久寺ペット合葬墓を使用する事を許可致します。

いつまで受け入れる事ができるかは、決まっておりません。

お墓のキャパがいっぱいになってしまった場合は、受け入れできない場合があります。

納骨に際し、お寺にお納めいただく御供養料は、

お骨1体に対して、永代使用料15000円+卒塔婆料3000円となっています。

(年会費等はございません)

以上の条件でもご希望の方がいらっしゃいましたら、

行徳本久寺 副住職までご連絡ください。

047-357-2642

人間もペットも、亡くなった後に忘れられてしまう事は悲しいと思います。

皆様のご供養の手助けができれば嬉しいです。

カテゴリー: ペット | ペットのお墓について はコメントを受け付けていません

どうぞ、どうぞ どうぞ。

今日は日曜日だったので、

お墓参りも参拝も多かったです。

市原の方から、わざわざご参拝に来られた方までいらっしゃって、

ありがとうございました。

インターネットの力を感じました(笑)

目の神様 日朝上人や、

安産の神様 鬼子母神さま、

へのご参拝ですが、

御祈祷やお守りをお受けにならない方でも、

本堂内に入ってのご参拝は可能です。

(ただし、法要中や寺族が留守の場合は入れません)

事前にご連絡をいただければ、

個人のご参拝でも鬼子母神さまをお開帳いたします。

お気軽にご連絡ください。

047-357-2642

皆様にとって、お寺がもっと身近に!

これが本久寺の目標です。

ご参拝お待ちしてます(^○^)

カテゴリー: 戌の日, 目の神様 日朝上人, 祈願 祈祷 | どうぞ、どうぞ どうぞ。 はコメントを受け付けていません

検索ワードランキング 2015年 7月編

8月に入りましたね!

毎日、暑くてバテてきちゃいました(>_<)

しかし、今月はお盆もあるし、年中行事のお施餓鬼(せがき)もあります。

体調管理をしっかりして、臨まなければ(*^_^*)

さて、月の始めは恒例?の検索ワードランキングの発表です!

先月7月のランキングは。。。

1位 日朝上人

2位 本久寺

3位 電力サポートセンター

でした。

3位に入った、電力サポートセンター。

これは、以前お寺にかかってきた、怪しい会社です(笑)

以前記事にしたので、検索に引っかかるようになったんですね。

って事は…

未だに、いろいろな方に電話しているって事ですよね?

どんな会社かハッキリしませんが、

嘘をついたり、騙したり、都合が悪くなると一方的に電話を切ったり。

非常識な会社です!

うちのブログを見て頂いて、1人でも騙される方が減る事を願います。

ここで、また会社名(まっ、架空の会社だと思うけど(笑))を出したから、

来月もランキング上位に入ってくるかな?

できれば、もっとお寺を知ってもらえるような言葉が、

上位に上がってきてもらえたら嬉しいです。

では、また来月のランキングをお楽しみに\(^o^)/

カテゴリー: 検索ランキング | 検索ワードランキング 2015年 7月編 はコメントを受け付けていません