肌寒い中。

今日は、天気がパッとせず、

肌寒い1日でしたね!

そんな中、午前中。

市川市博物館友の会の方々が、

寺院見学の為、本久寺に来てくれました。

60人くらいいらっしゃいましたかね?

大勢の方が本堂に入っていただいたので、

一気に堂内の温度が上がって温かかったです(笑)

簡単でしたが、本久寺の説明をさせていただき、

ご希望いただきましたので、浅子周慶作 鬼子母神像もお開帳いたしました。

皆様に手を合わせて頂いて、鬼子母神様も喜んでいると思います(^-^)

自分の菩提寺以外のお寺に入る事なんて、あまりないですよね。

特に、大きな寺院と違って、うちは町の普通の寺院ですから(笑)

普段なかなか入ることがないお寺にお参りして、

なんかを感じていただき、記憶の片隅に残っていただければ嬉しいです。

ご参拝、ご苦労さまでした!

カテゴリー: いろいろな事 | 肌寒い中。 はコメントを受け付けていません

いよいよ

来週から春のお彼岸ですね!

《暑さ寒さも彼岸まで》

と言いますが、日に日に暖かくなってきます(*^_^*)

そして。。。

彼岸が過ぎて暖かくなってきた頃に。。。

今年もやります。

第8回 行徳 寺のまち回遊展

今年の日時は、

3月28日(土) 9時半~15時半

までです。

本久寺では、例年通り本堂を開放し、

眼病・学業の神様 日朝上人像の公開

地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像のお開帳

日蓮聖人御一代記の欄間の公開

を致します。

客殿では、こちらも毎年おなじみの、

帯つくりの会による、展示と販売が行われます。

そしてここからが、新しいイベント\(^o^)/

まずは、本堂内にて、

仏具に触れよう 団扇太鼓体験

を行います!

ただ闇雲に叩くのではなく、ちゃんとお経を読みながら叩いてもらおうと考えてます。

(あっ、お経といっても、簡単な一文ですからお子様でも大丈夫(笑))

なかなか仏具に触る機会なんてないでしょうから、楽しみにしてください(^○^)

そして境内では。。。

行徳の居酒屋さん

和洋ダイニング 海星(ひとで)さんによる、屋台!

そして、駄菓子屋!

更に更に、

中高生による、《よさこい》のパフォーマンスまで\(^o^)/

今年の本久寺は、イベント盛りだくさんです(^-^)

第8回 行徳 寺のまち回遊展では、18か所の会場があります。

本久寺は、その18か所の会場の1つです。

9時半から15時半までで18か所の会場をすべて回る事は厳しいかもしれません。

しかし!!!

どの会場でも、皆様にとって楽しめるイベントが沢山あります。

是非、ご家族揃って、行徳という寺町を体験してみてください。

本久寺も、

お も て な し

の心をもって、皆様をお待ちしております(笑)

本久寺以外の会場の詳細は、こちらまで…

http://teranomachi.jimdo.com/

カテゴリー: 行徳 寺のまち回遊展 | いよいよ はコメントを受け付けていません

8日です。

本日は3月8日!

8の日ですので、本久寺寺宝

地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳いたします。

お開帳時間は…

午前9時~午後4時までです。

今現在、まだ雨が降っていますが、午後には止むとの予報です。

だけど寒い(>_<)

本堂内も寒いですから、お参りの際は着こんでお越しください(笑)

皆様のご参拝お待ちしております。

カテゴリー: 8の日 | 8日です。 はコメントを受け付けていません

検索ワードランキング 2015年 1月2月編

千葉県市川市本行徳にある当山

照徳山 本久寺

今から443年前に建立された日蓮宗のお寺です。

そして、約5年前の2010年から、

本久寺のホームページが立ち上がりました\(^o^)/

ブログも大した内容ではなしい、面白味はないですが。。。

なんとか更新しています(笑)

今年は、何か新しい記事を書いていければと思いまして、、、

この本久寺のホームページ、前月の検索ランキングでも発表してみようかな?

なんて思っていたら、早くも3月に突入しちゃいました(>_<)

これではダメだ!

思っているだけではダメだ!

という事で、今月から新しいカテゴリーも追加したので、

検索ワードランキングを発表していきたいと思います(^v^)

1月は。。。

1位 目の神様

2位 行学院日朝

3位 本久寺

でした。

2月は。。。

1位 目の神様

2位 行学院日朝上人

3位 東京 目の神様

でした。

他のキーワードをみても、

目に関する検索が多いのが特徴みたいです。

あとは、安産関係かな?

面白かったのは、

「ミドリフグ」

っていうのがありました(笑)

先月、亡くなっちゃったミドリフグたち。。。

検索されて喜んでるかな?

こんな感じで、1~3位までを発表していきますので、

お時間ありましたらご覧ください(*^_^*)

カテゴリー: 検索ランキング | 検索ワードランキング 2015年 1月2月編 はコメントを受け付けていません

戌の日 平成27年(2015)年 4・5・6月

早いもので、もう3月ですね!

せっかく、浦安・新浦安から本八幡へ向かう路線バスの車内アナウンスで、

≪行徳で安産祈願といえば本久寺≫

と流されているにも関わらず、

最近の暖かさにボーっとしていて、

4月以降の戌の日をお知らせするのを忘れてしまうところでした(>_<)

早速お知らせ4月5月6月の戌の日をお知らせいたします。

4月は…

4日 (土) 大安

16日(木) 大安

28日(火)

5月は…

10日(日)

22日(金)

6月は…

3日 (水)

15日(月)

27日(土)

です。

本久寺では、妊婦さんやご家族のお仕事などを考慮し、

戌の日当日ではなくても、安産祈願が受けられます!

しかし、突然来られてもご祈願が出来ない場合があります。

事前にご連絡ください。

047-357-2642 (副住職まで)

安産祈願・眼病祈願・車の御祈祷・七五三参りなど、

お寺に来寺していただいてのご祈祷には、

5000円お納めください。

ご祈祷を受けずに、お守りだけをお受けいただくことも可能です。

安産お守り・眼病お守り・学業お守り・交通安全お守り等、

1体500円にてお授けいたします。

その他、わからない事がありましたら、お電話にてお問い合わせください。

今、この本久寺のブログ・ホームページをご覧になられたのも何かのご縁です。

ご縁をいただいた皆様が、母子共に無事にご出産出来ますよう、

ご祈念申し上げます。

カテゴリー: 戌の日 | 戌の日 平成27年(2015)年 4・5・6月 はコメントを受け付けていません

28日です。

本日は、2月28日!

8の日ですので、本久寺寺宝

地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳いたします。

お開帳時間は…

午前9時~午後4時までです。

今日は天気はいいですが風がありますね。

そして、花粉が多いような気がします。。。

朝、目が痒くて起きたような感じてした(笑)

花粉症の方は、マスク等で防備してお越しください。

皆様のご参拝お待ちしております。

カテゴリー: 8の日 | 28日です。 はコメントを受け付けていません

お知らせ。

昨年より、

本久寺内、古川家のお墓をお守りいただいていた、

東京都北区在住でした、矢作順央様と連絡が取れなくなってしまっています。

古川家並びに矢作家の御親族の方がいらっしゃいましたら、

本久寺までご連絡いただきたいと思います。

047―357-2642

よろしくお願い致します。

カテゴリー: 檀家の皆様へ | お知らせ。 はコメントを受け付けていません

18日です。

本日は2月18日!

8の日ですので、本久寺寺宝

地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳いたします。

お開帳時間は…

午前9時~午後4時までです。

今日は冷たい雨が降っています。

夕方から夜にかけては、雪になるかも?

というような予報もでております。

皆様、体調にはくれぐれもお気をつけください。

カテゴリー: 8の日 | 18日です。 はコメントを受け付けていません

珍しいと

昨年の6月から、

本久寺の玄関内の水槽で飼われていた、

ミドリフグ君達。。。

本日、最後の1匹が亡くなってしまいました(+_+)

初の海水魚、しかもフグという事で、檀家さんたちから珍しいと言われ

可愛がられていましたが、私の力不足により、8か月で全滅という結果になってしまいました。

今後は、海水魚からは手を引こうかな。

やっぱり生き物の飼育は難しいです(>_<)

カテゴリー: ペット | 珍しいと はコメントを受け付けていません

8日です。

本日は2月8日!

8の日ですので、本久寺寺宝

地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳致します。

お開帳時間は…

午前9時~午後4時までです。

今日は、午前・午後と法事がある為、

一時、本堂内に入る事が出来ない時間帯がございます。

ご参拝予定の方がいらっしゃいましたら、

下記の電話番号にお問い合わせください!

047-357-2642

皆様のご参拝お待ちしております。

カテゴリー: 8の日 | 8日です。 はコメントを受け付けていません