検索ワードランキング 2015年 3月編

今年は毎月、本久寺のホームページが、

どんな検索ワードで見られているかを公開していきます(*^_^*)

3月は…

1位 本久寺

2位 日朝上人

3位 目の神様 関東

ということでした!

3月は、行徳 寺のまち回遊展があった為、

本久寺という検索が1位になったみたいです(笑)

3位以下は、眼病関係と安産に関する事が多かったです!

もちろん、寺のまち回遊展というキーワードでもアクセスはありました。

本部のホームページから飛んでくる方も多かったように思います(^○^)

変わったところでは、

日蓮宗 お坊さん なるには

なんていうのもありました(笑)

回遊展で、仏具に触れた方で、お坊さんに興味を持った方がいたのかな?

なんにしても、3月も多くの方に見て頂き、ありがとうございました。

今月もよろしくお願い致します<m(__)m>

カテゴリー: 検索ランキング | 検索ワードランキング 2015年 3月編 はコメントを受け付けていません

楽しかった\(^o^)/

第8回 行徳 寺のまち回遊展

本久寺は、例年より人が多かったような気がしました!

団扇太鼓体験も大勢の方にやっていただいて、

私自身も楽しかったです(*^_^*)

客殿の帯の会も盛況で、外人の方々も見に来ていました!

境内では、中高生による、よさこいのパフォーマンスもあり、

みなさん、その踊りに見いってました。

最終的には、観客と一緒に踊っちゃったりして(笑)

みんなで楽しめました\(^o^)/

いろいろな方の助けをいただき、

本久寺でのイベントは、大成功でした!

この場をかりて、関係者の皆様に御礼申し上げます。

ありがとうございました。

追伸。

本部からお手伝いにきてくれた、はせがわ市川店の宮代さん。

ここ数年、回遊展の度にお手伝いいただいておりましたが、

職場の転勤の為、今回が最後の参加でした。

何年も行徳寺のまち回遊展にご協力いただきまして、ありがとうございました。

次の職場でも、頑張ってください(^-^)

カテゴリー: 行徳 寺のまち回遊展 | 楽しかった\(^o^)/ はコメントを受け付けていません

28日です。が、、、

本日は3月28日!

8の日ですので、本久寺寺宝

地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳致します。

と同時に!!!

本日は。。。

《第8回 行徳 寺のまち回遊展》

です\(^o^)/

鬼子母神像はもちろん、

眼病守護の日蓮聖人像、

目の神様と言われている日朝上人像、

日蓮聖人御一代記の欄間等、

本久寺の本堂内が見学自由になっています!

しかも普段あまり触ることのない仏具、

団扇太鼓の体験

までできます(*^_^*)

客殿では、帯つくりの会による、展示と販売。

境内では、和洋ダイニング海星による屋台、駄菓子屋。

11時前後からは、中高生による「よさこい」のパフォーマンスもあります。

なんか、ここのところ、同じような内容が続いていますが、気にしない(笑)

今年の本久寺は何かが違う(^○^)

是非、ご参拝、

いや、楽しみに来てみてください!

お待ちしております。

カテゴリー: 8の日, 行徳 寺のまち回遊展 | 28日です。が、、、 はコメントを受け付けていません

よさこい、一発目

第8回 行徳 寺のまち回遊展。

本久寺でのイベントの1つ。

中高生による、よさこいパフォーマンス!

時間は決まっていませんでしたが、

今さっき。。。

1発目の時間が決まりました(笑)

11時前後を目明日に、最初のよさこいを披露いたします。

なにやら、外国のパフォーマーの方々も見に来てくれるらしいよ(*^_^*)

より一層、賑やかになりそうだ\(^o^)/

是非、皆様も、本久寺にお越しください!

前の記事に、合言葉もあるので、覗いてみてください(笑)

カテゴリー: いろいろな事 | よさこい、一発目 はコメントを受け付けていません

本久寺独自で

明日の午前9時半~午後3時半まで、

《第8回 行徳 寺のまち回遊展》

が行われます!

本久寺は、、、

本堂内では、寺宝公開と団扇太鼓体験。

客殿では、帯つくりの会による、展示と販売。

境内では、和洋ダイニング海星による屋台、駄菓子屋。

時間は決まっていませんが、中高生による「よさこい」のパフォーマンスもあります。

例年になく、賑やかな会場になりそうなので楽しみです(^-^)

そこで。。。

今、このブログを見て頂いている方に、

本久寺独自の企画を(笑)

本堂内にて、団扇太鼓体験をしてくれた方で、

合言葉を私に言ってくれた方には、

境内の駄菓子屋で使えるクーポンをプレゼントいたします!

合言葉は…

≪お猿の駄菓子屋さん≫(おさるのだがしやさん)

と言ってください。

あっ、クーポンは20人限定にさせていただきます。

って、20人も、このブログを見てくれているかが心配ですが(>_<)

ちょっとしたプレゼントですが、是非合言葉を言ってくださいね!

カテゴリー: 行徳 寺のまち回遊展 | 本久寺独自で はコメントを受け付けていません

さあ、

お彼岸が終わって、いよいよ…

≪第8回 寺のまち回遊展≫

のモードに切り替わってきました\(^o^)/

昨日は、協力していただける

和洋ダイニング 海星(ひとで)

で簡単なミーティング?をしてきました。

駄菓子屋さんを開いてくれる方々とも話をして、ワクワクしてきました(^-^)

っで、たまたま飲んでいた常連さんが、かぶり物を提供してくれて。。。

《お猿の駄菓子屋さん》

と名前が決まりました(^v^)

どんなかぶり物か。。。

気になる方は、是非、本久寺へ(笑)

そして、本久寺としても、何か、このホームページを見て頂いた方へ、

プレゼントを用意したいと考えています!

明日のブログで発表しますので、また遊びにきてください!

カテゴリー: 行徳 寺のまち回遊展 | さあ、 はコメントを受け付けていません

開門時間

今日は日曜日だったので、お彼岸のお参りの方が多かったです。

そこで質問されたのが…

本久寺の営業時間(^_^;)

うーん。。。

営業とは、ちょっと違うような気が(笑)

なので、境内に入る為の門の、開門時間をお知らせ致しました。

基本的には、6時45分くらい~17時くらいまでかな?

決まっていません(>_<)

たまに寝坊もあります<m(__)m>

お祓いや法要に関しては、9時~15時までにしています。

状況によって変わりますので、ご希望があればご連絡ください。

047-357-2642

家族だけで管理しているお寺ですので、

急な用が入ると留守になる時間帯(滅多にないですが)があるかも知れません。

ご了承ください。

カテゴリー: いろいろな事 | 開門時間 はコメントを受け付けていません

春分の日

今日は春分の日でしたね。

国民の休日である春分の日!

そしてお彼岸の真ん中の日でもあります(^-^)

お彼岸って何なの?

って聞かれる事があります。

《彼岸ひがん》とは、悟りの世界を示します。

この彼岸の反対に《此岸しがん》と言葉があります。

《此岸しがん》とは、迷いの世界。

つまり、私たちの世界のことを指します。

難しい話を省略して簡単な言ってしまえば、

お彼岸とは、

ご先祖様の供養を通して自分を見つめ直す時期と言えます。

年に2度。

春と秋のお彼岸には、お墓参り等でご先祖様の供養をして、

普段の自分を見つめ直す時間を作ってみてはいかがてしょうか(*^_^*)

なんて、たまには真面目な記事を書いてみました(笑)

だって、今日。。。

お檀家さんから、ブログ観てますよ!

ってお声をいただいたので\(^o^)/

とても嬉しかったし励みになります。

だから、ちょっとは真面目な事も書かないと!

私なりに自分を見つめ直してみたので(笑)

お彼岸ですから(^v^)

カテゴリー: いろいろな事 | 春分の日 はコメントを受け付けていません

18日です。

本日は3月18日!

8の日ですので本久寺寺宝

地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像

をお開帳いたします。

お開帳時間は…

午前9時~午後4時までです。

今日から春のお彼岸です。

お墓参りをしてご先祖様に会いに来た帰りにでも

本久寺に寄っていただければ嬉しいです(^-^)

皆様のご参拝お待ちしております!

カテゴリー: 8の日 | 18日です。 はコメントを受け付けていません

お知らせ

昨年より、

本久寺内、加藤家のお墓をお守りいただいていた、

東京都練馬区在住でした、加藤志づ子様と連絡が取れなくなってしまっています。

加藤志づ子様、並びに御親族の方がいらっしゃいましたら、

本久寺までご連絡いただきたいと思います。

047―357-2642

よろしくお願い致します。

カテゴリー: 檀家の皆様へ | お知らせ はコメントを受け付けていません