本日は12月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
2016年、最後のお開帳です。
あっという間の1年でしたね!
1年の締めくくりに、是非お参りにいらしてください。
皆様のご参拝お待ちしております。
本日は12月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
2016年、最後のお開帳です。
あっという間の1年でしたね!
1年の締めくくりに、是非お参りにいらしてください。
皆様のご参拝お待ちしております。
本日は12月24日です!
何の日ですか?
そうです。皆さんも、ご存知の通り。。。
本久寺先代、第42世日正上人の祥月命日です。
お墓参りをしたり、お花を買いに行ったりと、
ご供養させていただいております。
町に出ると、なんだか賑やかですね。
うーん。
あっ、クリスマスかぁ!
お寺にはクリスマスは関係ないかな(笑)
でも、世間的には子供達がクリスマスにプレゼントをもらう風習があって…
お寺に生まれたため、子供達がこの時期にプレゼントをもらえないのは可哀想なので、、、
クリスマスの代わりに。。。
『モミの木祭り』を開催します(笑)
お坊さん仲間の間で呼んでいるだけですけどね(^o^)
まっ、今年は息子も甥っ子もいないため、
モミの木祭りも開催しませんが(^_^;)
私の好きな漫画で、
【聖☆おにいさん】
という漫画があります。
ブッダとイエスが下界でバカンスを過ごすというコメディです。
そこにも出てきますが、イエスの誕生を祝うクリスマスもいいけど、
ブッダの誕生を祝い花祭りがもっとメジャーになってもらえると、
お寺的には嬉しいかもしれませんね(笑)
さっ、今夜は、クリスマスを祝うのではなく、
知り合いの還暦のお祝いをしてきます。
皆さんも、楽しい12月24日をお過ごしください\(^_^)/
なんか今日は12月とは思えないくらい暖かいですね。
そんな中、平成29(2017)年に厄年を迎える方の一覧表
厄年表をお知らせいたします!
『厄年』とは、人間の一生のうちで
『それぞれ何らかの厄難に遭うおそれの多い年齢』
とされ、人生の節目・転換期としても古くより忌み慎む年齢とされています。
修法祈祷によって、
『厄を転じて幸いとなし、苦を除き厄を救い』
厄年をつつがなく過ごしましょう(^O^)
この表に当てはまる方は、厄除けをお勧めいたします。
男性 女性
前厄 平成 6年 24歳 前厄 平成 12年 18歳
本厄 平成 5年 25歳 本厄 平成 11年 19歳
後厄 平成 4年 26歳 後厄 平成 10年 20歳
前厄 昭和52年 41歳 前厄 昭和61年 32歳
本厄 昭和51年 42歳 本厄 昭和60年 33歳
後厄 昭和50年 43歳 後厄 昭和59年 34歳
本厄 昭和32年 61歳 本厄 昭和32年 61歳
※年齢はすべて数え年です。
本久寺で厄除け祈祷をご希望の方は、事前にご予約ください!
その他のご祈祷(眼病平癒・車・安産・七五三など)も、
事前にご連絡ください。
当日にお申し込みされても、できない場合があります。
047-357-2642までご連絡ください。
ご祈祷料は、1人につき5000円お納めください。
(付き添いの方はご祈祷料はかかりません)
お待ちしております。
本日は12月18日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
平成28年も、あと2週間になってしまいました。
何か、やり残したことはありませんか?
私は。。。
やり残したことだらけです(笑)
本年残り2週間。
気を抜かずに頑張っていきます(^_^)
まずは、本日!
皆様のご参拝をお待ちしております。
今日は友人のお兄さんのお寺で開催されてた、
『江戸前☆芝浜落語会 第五回 立川談笑独演会』
に行ってきました。
毎年伺っていますが、本当に楽しい(^_^)
演目はもちろん、まくら(落語の演目に入る前の導入部分の話)も面白い(^^)
本堂内で行われている為、距離も近いし!
毎年、年末のお楽しみになっています。
独演会後は、談笑師匠との懇親会にも呼んでいただき、
毎回気さくに話していただいて、会うたびにファンになっていきます。
今日は本当にありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。
懇親会で、談笑師匠の左5席目に座っていた眼鏡坊主より(^_^)
本日は12月8日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
ネット障害も無事に直って、
8の日のブログをアップできる喜びを感じています(^_^)
今年も残り1ヶ月をきっていますが、
皆様に喜びが訪れますよう、鬼子母神様にお願いしてみます!
ご参拝お待ちしております。
いやー、参りました。
Windows10の影響なのか?
ネットが繋がらなくて(>_<)
約2日間。
自分では、ネット依存だとは思っていませんでしたが、
ネットが繋がらないと不安で不安で。。。
1番心配だったのは、このブログが書けない事!
昨日、今日は特に書くことは無かったのですが、
明日は8の日!
ブログをアップする日ですからね(笑)
なんとか、明日までに繋がらないかと、いろいろ努力しました。
パソコンに詳しくないのでパニックになりながら、
プロバイダに電話したり、
スマホで情報を集めたり。
そこで得た情報を、いくつか試している中で、
なんとか復活しました\(^_^)/
初めて知った、
『完全シャットダウン』
という行為で直った気がします。
完全シャットダウンとは、、、
キーボードのShiftキーを押しながら、画面の[シャットダウン]をクリックするという事。
何でも調べるとわかるものです。
しかし、ネットが繋がっていないと調べる事も一苦労(^_^;)
便利な反面、頼り過ぎちゃいますね。
まっ、不具合は困りますが、1つ勉強になりました。
皆さんも、『完全シャットダウン』を覚えてみてください。
それでは、明日の8の日の記事で、またお会いしましょう(^_^)/
12月に入って、沢山のカレンダーが届き始めました。
ぼーっと来年のカレンダーを眺めていて、
あっ、と思い出しました!
戌の日、戌の日。
来年平成29年(2017年) 1月・2月・3月
の戌の日をお知らせ致します(^o^)
1月は…
11日 (水)
23日 (月)
2月は…
4日 (土)
16日 (木)
28日 (火)
3月は…
12日 (日)
24日 (金)
です!
今日は暖かかったですが、さすがに12月。
寒い日が続いています。
これをご覧の妊婦さん方、並びにご家族の方には、
体調にはお気をつけいただいて、無事産み月を迎えて、
母子共に元気にご出産出来ますよう、御祈念申し上げます。
尚、本久寺において安産祈願をご希望の方は、
電話にてご予約をお願い致します。
戌の日ではなくてもかまいません。
体調やご家族の都合の良い日でご予約してください。
047-357-2642(副住職まで)
安産祈願をはじめ、眼病祈願・合格祈願・七五三・車のご祈祷などは、
お一人様5000円をお納めください。
ご祈祷を受けなくても、
安産お守り・眼病お守り(目のお守り)・学業お守りなどの、
各種お守りを購入する事も可能です。
(お守りの郵送は行っていません)
各種お守りは500円お納めください。
皆様が安産になりますようにお祈り致します。
12月に入りました。
いよいよ今年も、あと1ヶ月ですね。
新年を迎えると、気持ちも一新、心も新しい気持ちになりますよね。
世の中には、いろいろな区切りで変わるものが沢山あります。
12月1日から、、、
本久寺も変わりました。
っと言っても、お寺が変わったのではなく、
広告が変わりました(笑)
浦安・新浦安方面から、本八幡へ運航している、
京成トランジットバス。
このバスの車内広告放送を契約して数年が経ちました。
毎年更新のたびに、放送コメントを変えているんですよ(^o^)
コメントが変わるのが12月1日!
今年も無事に変わっていたと檀家さんから報告を受けました。
どんな内容かは。。。
乗車になってご確認ください(笑)
放送期間は2016年12月1日~2017年11月30日までです!
最寄りのバス停、『行徳3丁目』ではなく、
1つ手前の『行徳4丁目』で流れています。
本久寺にお越しの際は、お間違えのないように。
『行徳3丁目』でお降りください!
12月に入りました。
あいにくの雨スタートですね(>_<)
今年も残り1ヶ月。
早いですね。
早い繋がりで、早速11月のランキングの発表に移りましょう(笑)
1位はなんと同率で…
電力サポートセンター
妙典の七五三の寺など
3位は…
本久寺
という結果になりました。
不動の1位だった『電力サポートセンター』…
その座に、同率ながら並んでくれた、
『妙典の七五三の寺など』
季節柄のワードで伸びてくれて嬉しいです\(^_^)/
可愛い子供達の写真のお陰だね!
中にはご連絡をいただいてもお寺の都合で七五三参りが出来ずに
断ってしまった方もいらっしゃいましたが、
今年は多くの子供達と会うことが出来て元気をもらいました。
あっ、ちなみに。。。
まだ12月でもご要望があれば七五三参り出来ますので!
ってか、いつでも受付していますが、何か?(笑)
今月も、沢山の方と、ご縁をいたたげるように頑張っていきます。
それでは、12月のランキングもお楽しみに(^_^)/