本日は11月18日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
なんか、今にも雨が降りそうな天気です。
お出かけの際は、傘をお忘れなく!
皆様のご参拝お待ちしております。
本日は11月18日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
なんか、今にも雨が降りそうな天気です。
お出かけの際は、傘をお忘れなく!
皆様のご参拝お待ちしております。
今朝は全国的に、
今年一番の冷え込みになりましたね。
昨日は暖かかったのに。
その暖かく穏やかな日に、
可愛いお客さんが来てくれました!
5歳の七五三お参り(^_^)
挨拶もしっかり出来ていて、お経中も静かに聞いてくれて、
合掌も上手に出来ていました!
将来が楽しみなカッコイイ男の子。
おめでとうございました\(^_^)/
本日11月11日は、介護の日です!
介護の日前日の昨夜、
手作りの行灯を並べてライトアップさせるというイベントが、
本久寺境内で行われました(^^)
110個前後の手作り行灯が並べられた境内。
いつもとは雰囲気が違います!
明るいうちだと、分かりづらいですが、こんな感じ。
しかし暗くなっていくと、、、
綺麗ですよね?
作ってくれた方々も見学にきていただけました(^_^)
事前告知は、前日のブログと、
本久寺門前に出した掲示板だけ。
しかし、大勢の方に見学していただき、
大盛況でした\(^_^)/
皆様、ご協力、ご見学、
ありがとうございました!
毎日が記念日!
何気なく過ごしている1日1日も、何かの記念日だったりしますよね。
ネットで今日は何の日?で調べてみると、
11月11日は。
電池の日・宝石の日・麺の日・ピーナッツの日・チンアナゴの日
などなど、沢山の記念日になっているようです。
その沢山の記念日の中から、
今年は 『介護の日』 に注目していきたいと思います。
厚生労働省が2008年に制定した、介護の日。
【いい日いい日】の語呂合わせから、
11月11日を介護の日にしたようです。
そこでいつもお世話になっている 未来介護プロジェクト代表の小黒さんから、
介護の日のイベントととして、 お寺に手作りの行灯を並べたい。
というお話しをいただきました。
もちろんオッケーです!と返事をさせていただきました。
日程は、介護の日の前日。
平成29年11月10日!
はい。。。
明日です(>_<)
告知を忘れておりましたm(_ _)m
時間は、17時頃~20時頃までです。
見学は自由です。
本久寺境内に、手作りの行灯が、100個近く飾られます。
お寺のライトアップって珍しいですよね(笑)
是非、お時間ありましたら、気軽にお立ち寄り下さい(^^)
雨天の場合は、中止になります。
皆さんのご来寺お待ちしております。
行徳 本久寺 市川市本行徳24ー18
本日は11月8日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
ここ数日、秋晴れの良い天気でしたが、
今日は雨が降りそうですね☂
本久寺の入り口にある桜の木が紅葉で綺麗になっていますが、
葉っぱが落ちて掃除が大変です。
毎日掃いてはいますが、夕方には落ち葉だらけ(>_<)
この時期は、しょうがないですが。。。
今日の雨で、一気に落ちるかな?
そんな期待を持ちつつ、年中行事の卒塔婆を書きながら、
皆様のご参拝をお待ちしております!
客殿・庫裡の外壁工事でご迷惑をおかけしておりますm(_ _)m
来週中には、ほぼ終わりそうです。
御会式には、綺麗になった外壁をお披露目出来ます。
ここ数週間、週末になると台風が来てましたが、
今週は大丈夫そうですね!
今日は暖かかったし(^^)
暖かい日には、外仕事。
草取りをしていたら、目にとまったのが。。。
長雨、強風にも堪え忍んだ本久寺の柿!
例年よりも不作でしたが、収穫しました。
数は少ないですが、その分、1つ1つが大きいかも?
そして甘い(*^_^*)
柿、好きなんですよ!
自然の恵みに感謝です。
本日は10月28日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までです。
毎週末、雨ですね。
しかも、また台風。。。
大きな被害が出ないことを祈ります。
今日は、午前中は、なんとか天気大丈夫なようです。
皆様のご参拝、お待ちしております。
明日、明後日は、
台風21号が近づいて来そうですね。
明日は、衆院選もあるのに、大変だ!
そんな中、今日、事務作業をしていて思い出しました。
そろそろ町に七五三ののぼりが立っている事を。
うちもお知らせしておきましょう(^^)
行徳 本久寺でも、七五三のお参りが出来ます。
七五三参りは神社だけではないんですよ(笑)
本久寺での七五三参り祈祷は、
予約制で1回のご祈祷で一家族様のみです。
(兄弟・姉妹は同時に出来ます。)
ご祈祷料は1人のお子様につき5000円お納め下さい。
当日急に来られても、受付できませんので、
事前にお電話にて、ご予約をお願い致します。
047-357ー2642
11月15日以外の、平日・土日祝日問わず、ご祈祷は出来ますので、
まずは、お気軽にお電話ください。
今年は、どんな可愛いお子様にお会いできるかな。
楽しみにお待ちしております\(^_^)/
最寄りの駅は、
東西線 妙典駅 並びに 行徳駅
本八幡・浦安・新浦安からはバスで!
行徳3丁目バス停下車、徒歩2分。
車でのご参拝も出来ます。
詳しくは、ホームページのアクセスマップをご覧下さい。
本日は10月18日!
8の日ですので、本久寺寺宝
地元 行徳の仏師 浅子周慶作 鬼子母神像
をお開帳致します。
お開帳時間は…
午前9時~午後4時までてす。
ここ数日の雨で、一気に寒くなってしまいましたね。
秋を通り越して冬になってしまった感じ。。。
今日は久しぶりの晴れです。
溜まっていた洗濯物を干して、部屋を綺麗にしてみると、
心もリフレッシュ出来ますよ(^^)
あっ、お寺にお参りに来られても、
心がリフレッシュ出来ると思います(笑)
皆様のご参拝お待ちしております!
10月に入りましたね!
ここ数日、なんか忘れている感じがして。。。
それが何か分からなくて。。。
なんとなくブログを読み返していたら、、、
あっ!!!
戌の日のお知らせじゃん(>_<)
すいませんでしたm(_ _)m
10月に入ってしまいましたが、
10・11・12月の戌の日をお知らせ致します。
10月は…
2日 (月)
14日 (土)
26日 (木)
11月は…
7日 (火)
19日 (日) 大安
12月は…
1日 (金) 大安
13日 (水) 大安
25日 (月)
です。
本久寺では、妊婦さんの体調やご家族の都合を考慮し、
戌の日以外でも安産祈願を行うことが出来ます。
しかし事前の予約が必要になります。
安産祈願に限らず、
眼病祈願・合格祈願・七五三参り・車のご祈祷等
当日来られてもご祈祷が出来ない場合がありますので、
必ず事前にお電話ください!
047ー357ー2642。
安産祈願を受けずに安産お守りをお渡しする事も可能です。
安産祈願 5000円
安産お守り 500円
お納め下さい。
皆様の安産を御祈念致します。